(このブログでは1月24日の弊社出演ラジオの内容をもう少し詳しくお伝えしています。)
●そもそもNISAってなんぞや?
資産運用の方法としてよく話題にあがるNISA。
来年新しくなるということで、さらに注目を集めています。
「今のNISAもよくわからないのに、新しくなるの!?どうしよう!!」
と焦らなくても大丈夫!ここで一緒にお勉強しましょう♪
通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して
得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。
しかしNISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、
毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度なんです!
●どんな種類がある?
NISAは、成年が利用できる一般NISA・つみたてNISA、未成年が利用できるジュニアNISA
の3種類があります。
- 一般NISAは、株式・投資信託等を年間120万円まで購入でき、最大5年間非課税で保有できる
- つみたてNISAは、一定の投資信託を年間40万円まで購入でき、最大20年間非課税で保有できる
- ジュニアNISAは、株式・投資信託等を年間80万円まで購入でき、最大5年間非課税で保有できる
●何が変わる?
2020年度制度改正において、ジュニアNISAについては、新規の口座開設が2023年までとされ、
2024年以降は新規購入ができないこととされました。
また、令和5年度税制改正の大綱等において、
2024年以降はNISA制度をもっと使いやすく、ずっと使えるようにしよう!という方針が示されました。
具体的には、一般NISA、つみたてNISAという枠ではなくなり、
- 積立・分散投資に適した一定の投資信託を年間120万円まで購入できる、つみたて投資枠
- 上場株式・投資信託等に年間240万円まで購入できる、成長投資枠
に代わり、年間で合計最大360万円の投資枠、生涯の投資上限額も1800万円と大きくなります!
そして、非課税期間は今まで期間限定だったのが無期限となるんです!
***********************************************
●注意点は?
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
①新しいNISAが始まるまで待ったほうがいい?
現行のNISAと新NISAは別制度として開始されます。
運用を始めたい方は、現行のNISAを今年から始めることで、
生涯の非課税枠が多くなってお得です◎
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
②現行NISAは2024年を過ぎると、新NISAに移行される?
現行の一般NISAは非課税保有期間が5年です。
5年を過ぎると、利益に対して税金のかかる「課税口座」に払い出されます。(ロールオーバー※不可)
もし100万円ではじめた運用が5年後80万円だった場合、課税口座に払い出されてそのまま運用を続け
ると、100万円に戻った時に20万円の利益とみなされ、それに対して20%の税金がかかります!!
5年後の運用状況は誰にもわかりませんが、5年の運用中に
「もうだいぶ利益がでたな」と思うタイミングで売却してしまう方が非課税の恩恵を受けられます
ので、そこも頭に入れておくと良いかもしれません。
※ロールオーバー:非課税期間の5年間が終了した時、保有している金融商品を翌年の非課税投資枠に移すこと
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
③ジュニアNISAはもうしない方がいい?
2024年には新規口座開設ができなくなるため、非課税枠80万円までの
運用となりますが、せっかくなので使ってしまいましょう!
非課税の期間が5年だったものが、18歳になるまで非課税措置が受け
られることとなりましたので安心して利用してください◎
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
●非課税枠を利用して、積極的に資産運用しましょう!
物価がどんどん上昇している昨今。
インフレが起こると、お金の価値は下がっていきます。
預金をしておくだけでは、お金はほぼ増えませんし、価値としては減っていきます。。
お金をしっかり運用して、インフレに負けない資産形成をしていきましょう☆彡
資産運用、マネーセミナー、ライフプランニングの相談等、お気軽にお問合せください♪