春の自転車通学・通勤

【お金の勉強会シリーズ】自転車保険の加入義務化!(広島県)

(このブログは2月28日の弊社出演ラジオの内容「自転車保険の加入義務化について」をお伝えしています。)

★自転車に乗る時のヘルメット着用が大惨事を防ぐ!?

近年、自転車の利用者の増加に伴い、深刻な事故も増えています。
そこで、広島県の自転車条例では、自転車の点検・整備を行うことや、幼児のヘルメットやシートベルトを着用することを、すでに努力義務として施行しています。
県内の交通事故のうち、およそ20%が自転車の関係する事故と言われていますが、自転車事故で死亡した人の約7割が、頭部に致命傷を負っているそうです
また、ヘルメットを着用していない場合にお亡くなりになった方の数は、着用している場合と比較すると約2.3倍も高くなっているのだそうです。

※ちなみに道路交通法では、4月から幼児に限らず、自転車に乗る人すべてに
ヘルメットの着用が努力義務化されます!!

★自転車事故での賠償金、一体いくら?

過去に、小学生が自転車で帰宅途中、歩行者の女性と正面衝突して、女性は頭蓋骨骨折等で意識不明の重体になったという事故がありました。
実は裁判沙汰になった事故なのですが、その際の賠償額、いくらだったと思いますか?
なんと、9,521万円の賠償額だったそうです!
この金額、パッと払えるものではありませんよね…

★多額の賠償金に備えるための自転車保険!

広島県では今年の4月1日から、自転車保険への加入が義務化されました。
近隣では岡山市など、すでに義務化されている地域もありますが、
県として義務化されるのは中国地方で初!だそうです。
この『自転車保険』とは、一般的には「ご自身のケガ」に対する補償と、
「ぶつかった相手」に対する賠償の二つが備わっている商品が多いかと思います。 
どちらも大切な補償ですが、広島県の条例としては、『賠償』に関する保険の加入義務を謳っています。 
くわしくはこちらをクリック

★個人も法人も加入必須!!(広島県)

自転車に乗る人は絶対自転車保険に入らないといけない、ということで、
個人の方はもちろん、従業員さんが通勤で自転車を使っていたり、
仕事で自転車を使うという事業主の方も対象となっています。
加入していないからといって罰則はありませんが、
いざという時を想定し、加入もれのないようお気をつけください!

★自転車保険という名前のものばかりではありません

弊社にも「自転車保険の扱いがありますか?」とお問い合わせがあります。
しかし、今回義務化となった自転車保険とは、主に「個人賠償責任保険」のことです。
したがって、ご加入中の自動車保険に『個人賠償責任保険』などの特約もあるかと思いますし、火災保険や傷害保険の特約として、また、クレジットカードに付帯しているケースなどもありますので、ぜひご加入の保険の内容をご確認ください。
また、補償内容や、補償の対象者などをチェックすることも大切です!
わからないことがあれば、弊社までお気軽にお問い合わせください☆彡

1文字ずつ積み木で「マイナンバーカード」と表記している写真

【速報】『マイナポイント』申し込み期限延長!

●いくらもらえる?『マイナポイント』おさらい

政府のマイナンバーカード普及策第2弾として、

  • カード取得者に最大5,000円分
  • カードを健康保険証として登録した人に7,500円分
  • 国からの給付金受取口座の登録を済ませた人に7,500円分

のポイントが付与され、最大2万円分のポイントが受け取れます。
また、福山市の自治体マイナポイント事業として

  • マイナンバーカードを保有しているすべての市民の方を対象に1人当たり5,000円分

のポイントを対象のキャッシュレス決済サービスに付与されます。
つまり、福山市民だと、最大で25,000円分のポイントが受け取れるということです!
詳しくはこちらの記事もお読みください♪

●延長となるのは、ポイントの申し込みのみ!

ポイントの受け取りには2月末までに

  • マイナンバーカードの取得申請
  • ポイントの申し込み

が必要としていましたが、
総務省はこのうちポイントの申し込み期限を5月末まで延長すると発表しました
一方、ポイント受け取りのためのマイナンバーカードの取得申請期限については
2月末までで再延長はありません

●カードの申請はどれくらいの人がやっている?

カードの申請件数は2月15日時点で8700万件を超え、
なんと全体のおよそ7割に及んでいるとのこと。
いっときに比べるとだいぶ増えましたね!
カードの申請がまだの方、この機会に申請されてみてはいかがでしょうか♪

サイバーセキュリティ

2月はサイバーセキュリティ月間!

●サイバー攻撃が後を絶ちません

以前こちらのブログでもサイバー攻撃等について掲載しましたが、
不審なメールによる情報漏えい被害や個人情報の流出など、
生活に影響を及ぼすサイバーセキュリティ問題が多数報じられています。
去年、県内ではサイバー犯罪の相談件数が5748件と、過去最多に!

●318(サイバー)にちなんだサイバーセキュリティ月間!

誰もが安心してITの恩恵を享受するためには、国民一人ひとりがセキュリティについての関心を高め、
これらの問題に対応していく必要があります。

このため、政府では、サイバーセキュリティに関する普及啓発強化のため、
2月1日から3月18日までを「サイバーセキュリティ月間」とし
全国民にサイバーセキュリティについての関心を高め、理解を深めてもらおうと、
本年は日米豪印の4か国(QUAD)で連携をしつつ、サイバーセキュリティに関する様々な取組を
集中的に行っていくと発表しています。

●サイバーセキュリティ対策9か条

NISCと独立行政法人情報処理推進機構(IPA)では、
スマートフォンやPCでインターネットを利活用する誰もが、
最低限実施すべき基本的なサイバーセキュリティ対策として、以下の9つを示しています。

●ポータルサイトで調べてみよう

NISC みんなで使おう サイバーセキュリティ・ポータルサイト では、
オンラインセミナーやハンドブック、理解度セルフチェックなど、
様々な情報が掲載されています!
ぜひご覧になってください♪

●万が一、サイバー攻撃を受けてしまったら…

サイバー攻撃を受けてしまい、個人情報の流出をしてしまったら、
その後多額の費用が発生することになってしまいます。
そうならないために、セキュリティの強化をすることはもちろん、
その際に困らないためにも、サイバー保険で備えておくのもひとつの手です!
詳しくは弊社までご相談ください!

以前のブログもチェック→迷惑メール、クリックにご注意を!
            今や必須!サイバーリスク対策!