年末年始お休みのご案内

あっという間に1年が終わろうとしていますね。

みなさまにとって今年はどんな年でしたか?

今日は弊社の大掃除の日!
1年の汚れをスタッフ全員で落とします!

一番のメインイベント(笑)は床の汚れ落としです!
メラミンスポンジを使って落とすのですが、これが大変で…

じつはこの掃除をすると、みんな筋肉痛になるほどです(笑)
運動不足がバレてしまう…

弊社の大掃除後は、お疲れ様会と称して、
みんなでごはんを一緒に食べるのですが、
筋肉痛緩和のため、食前にアミノ酸配合のサプリメントを飲むのも恒例行事となっています(笑)

さて、年末年始のお休みですが、

12月30日(木)~1月4日(火)まで
お休みをさせていただきます。
1月5日より通常営業致します。

弊社休業中の事故の連絡については下記へお電話お願いいたします。

AIG損保     :0120-416652
東京海上日動火災:0120-119110
(どちらも24時間365日受付)

それではみなさま、良いお年をお迎えください。

スタッフ一同

糖尿病を知った上でクリスマスケーキを食べよう!?

皆さんはご自身の血糖値をご存じですか?

現在日本には、約2000万人の糖尿病患者と糖尿病予備軍がいると推定されており、
糖尿病の予防にむけて対策をとる必要があると言われています!

糖尿病は、インスリンが十分に働かない為、血液中に流れるブドウ糖(血糖)が増えてしまう病気です。
糖は体の『エネルギー元』で、糖を細胞に取り込むためにインスリンは『鍵』の役割をしています。
つまり、インスリン(鍵)が十分に働かないと、エネルギー(糖)をうまく取り込めず、
血液中に糖があふれてしまい、結果として血糖値が高くなってしまいます!

糖尿病はサイレントキラーと言われており、
軽いうちはほとんど症状が現れず、ある程度進行してから初めて自覚症状が現れます。

多尿、倦怠感、手足のしびれ、体重減少、のどの渇き・多飲、などの症状は、高血糖のサイン!
さらに、高血糖が進むと意識障害に至ることも。。。

糖尿病で怖いのは合併症です。
何年も高血糖が続くことで、血管が傷つき、心臓病、腎不全、失明、足の切断といった
より重い病気につながる可能性もあるのです。

糖尿病には1型糖尿病、2型糖尿病など、様々なタイプがありますが
日本人糖尿病の約9割は、2型糖尿病と言われており、
病気の発症や進行には生活習慣が大きく関わっている可能性が!!

生活習慣が乱れている方すべてに当てはまるわけではありませんが
一般的には、
●近親者に糖尿病の人がいる人
●肥満の人
●妊娠時に糖尿病と言われた人
●動物性脂肪が多めの偏った食事内容の人
が、糖尿病になるリスクが高いと言われています。

上記に当てはまらない人も、糖尿病にならない為の予防はしておいたほうが安心ですよね。

糖尿病にならない為の予防対策としては、
バランスのいい食事をとる、運動をする習慣を身に着ける、禁煙をする、など
生活習慣を少しづつでも変えていくことが効果的です。

とはいえ…本日はクリスマスイブ。
会社からケーキのプレゼントがあり、スタッフみんなでおいしくいただきました✨
我慢はよくありません!
たま~に甘いものを食べるのも、脳には良いんです🎶(自分を甘やかせすぎには注意です!)

さて、弊社の取扱い保険商品の中には、糖尿病に特化した専門医のご紹介や、
糖尿病に関するご質問に電話でアドバイスを受けられるサービスが付帯されている商品もございますので、
お気軽にお問い合わせください。

それではみなさま、良いクリスマスを!!


『こども110番の家』『こども110番の保険代理店』に登録しました!

弊社はこの度、地域の子どもたちが安心・安全に暮らしていける環境作りのお手伝いができればと、
『こども110番の家』に登録いたしました!!

また、それに伴い『こども110番の保険代理店』の登録も完了しました!
じつは、『こども110番の保険代理店』は、福山市内で初!なんだそうです✨

プレートは、弊社入口の子どもの目線で見えやすい場所に設置しています↓

さて、みなさんは『こども110番の家』の役割をご存じですか?

これは、子どもたちが登下校時などに
『不審者からの声かけ、ちかん、付きまとい行為』などの被害をうけて
身の危険(犯罪に限らず、いじめや自然災害による被害も含む)を感じたときに、
避難場所として駆け込み、住民が一時的に保護して警察に通報(110番)する制度をいいます。

非常時だけではなく、トイレの利用やお水の提供といった、
子どもたちの健康のために協力していく役割もあります。
子どもだけでなく、女性を対象とした犯罪の未然防止や犯人検挙などの事例も数多く見られています。

≪詳しい活動事例等はコチラをクリック!≫

全国的に子どもたちを狙った痛ましい事件が増加しています。
また、核家族化が進み、共働き世帯も増え、地域の人との交流も減ってきているため、
なかなかご近所間での声かけもなくなってきているように思います。
ですが、将来の日本を担う子どもたちを様々な危険から守るためには、
地域全体で協力していく必要があります!
その為、『こども110番の家』の果たす役割は大きいのです!

弊社はこれからも、この地域の一員として、登下校中の子どもたちを見かけたら気軽に声かけをし、
子どもたちの安全を守るためにも、入りやすい雰囲気づくりに努めていきたいと思います♪

こども110番の家があればあるほど、子どもたちも安心でき、犯罪も減る可能性は高くなります!
登録は簡単ですので、みなさんも登録してみてはいかがでしょうか(*^^*)
一緒に、犯罪を減らす・防ぐお手伝いをしていきましょう♪



まだ間に合う!ふるさと納税

年末近くになると、お問合せが増える案件、
それが、『生命保険料控除』と『ふるさと納税』です。

ふるさと納税の一般的な流れは、
ふるさと納税を取り扱っているホームページなどを通じて、
ご自身が関心のある自治体やNPO団体などに寄付をするようになっています。

ご自身がお住まいの自治体以外であれば、基本的に寄付をすることは可能で、
寄付金のうち、2000円を超える部分については所得税や住民税から全額控除されます。
分かりやすく言うと、
!!所得税・住民税が安くなるので、結果的に手取り収入が増える!!
という仕組みです。

誰でもすぐに始められ、節税になることで手取り収入を増やすことができる上に、
寄付をする自治体によっては、様々なお礼の品を準備してくれるところもあります。
それも楽しみのひとつ、という方も多いのではないでしょうか?

なかなか気軽に遠出などができなくなっている今だからこそ
各地の名産品と触れ合って、豊かな気持ちになることも楽しいかもしれません♪
ちなみに、お礼の品は必ずご自身が受け取らなければならない、というわけではないので
日頃からお世話になっているご親族や友人知人にお送りしている方もいらっしゃるようです。

返礼品のイメージが強い一方で、
自然災害の被災地に対する復興支援であったり、NPO法人への寄付も可能で、
お金に使い道を自ら指定できるという点でも人気の制度です。

また、以前は確定申告が必須でしたが、年末調整のみを行っている会社員などの方であっても
『ワンステップ特例制度』を使うことで、確定申告なしで寄付を行えるようになっています。

ただし、寄付をすることにより、所得税や住民税から無限に控除してもらえるわけではなく
家族構成や収入に応じて、上限があります。
そのあたりのご不明な点などございましたら、ぜひ弊社までご相談ください。

なお、ふるさと納税は毎年1月~12月までに実施した寄付に対して控除されます。
来年3月締め切りではありませんので、ご検討されている方はお早目に!!